こんばんわ、すがのおーじです。
正直、ブログ書いてる暇が無いほど忙しい休日中ではありますが、丁度眠くなってきて集中切れたので(失礼(;^_^A)昨日のNHK「うたコン」に出演予定だった我がモーニング娘。´22についてちょっと思ったことを書きたいと思います。
まあ、ありきたりなフクちゃん気にしないで!とか気休めの言葉は敢えて使いません。
今一番落ち込んでるのは分かってるし、正直久々のモーニングのTV出演という事もあり、珍しく1週間前から録画予約をいれ、リアルタイムで見てみるかとチャンネルを合わせてみて初めて事態を知った訳ですが、これだけ新型コロナが急激に感染増大している中で、メンバーに感染者が出るのは決して起こりえない事では無いし、タイミングは悪すぎましたが、だからこそなんで順風満帆に行っていたフクちゃんがここで試練を与えられないといけなかったのか?という所を逆算して考えることで、前向きなパワーが出てくるのでは無いかと僕は思いました。
そもそも人が生きていると「なんでこんな時に」「ああ、ツイていない」と思う事は誰にでもあるかと思うんですが、ここまで幾多の試練を乗り越えてきたフクちゃんなら今更他人から言われなくても理解して切り替えているかもしれないけれど、こう言う時ってのは結構ターニングポイントだったり、自身を振り返る時期だったりと何かしらの意味がある事が多いような気がします、45年も生きているとwなので、高橋愛ちゃんの「もう大丈夫」発言とか色々繋げたくなる事もあるんだけど、緩みは決して無かったと思うけど、答えはフクちゃんに限らずメンバーの中にちゃんと眠って存在しているかと。
だからこそ、「今ここから」もう一度自分達の足元を見つめなおして、やっと出来ると思っていた単独ツアーが開催出来ないという落胆などもあるでしょうが、ファンはちゃんと応援し続けているので、ここで腐らずにメンバー同士でこのコロナ禍の中「モーニングには今、何が出来る?」という所を話し合って貰いたいと思います。
終わった事は仕方ない。たかだかNHKの生放送に出演出来なかったというだけだし、さっきも言ったように生放送の当日朝に陽性が発覚するという事に対して「何でこのタイミングで出たんだろう?」という部分をしっかり見つめなおして欲しいと思います。何故かというと言い方を変えれば「出演出来ないようにしなければならない理由があるから」だと思うから。
これは僕の個人的な経験と考えになりますので、気分を害するファンの方やメンバーもいると思いますけど、「人生Blues」でも「人生って、何とも無理な場面から~」と歌われてますが、そういうタイミングってあると思うんですよね。
正直、ライブしたくても出来ないし、YouTubeとかもこれまで頑張って来たし、これ以上制限された中で何をしろというの?と思うのが当然の反応だと思いますが、この「チャンスを失ったというピンチ」を新生モーニングの力で再び「チャンス」へとひっくり返して貰いたい。
やっと元の生活に戻れる!と希望から絶望へと落とされた人達は皆一緒です。
お蔭でますます世の中は荒れて行くばかりで、もうとっくに政治に期待する時期は終わってます。
こんな時だからこそ、人々の希望となる「アイドル」の力が必要な時だと思うんです。これは他のスポーツ選手であったり、タレントさんであったり人それぞれ違いますが。
アイドルの意味を辞書で調べると
(idol 「信仰の対象としての偶像、神像」の意) 崇拝される人、物。あこがれの的。
あくまで語源の意味なので、かなり僕たちの持つアイドルのイメージとは離れているとは感じますが、最後の「あこがれの的」ってのはシックリ来ますよね。
なので、やっぱりこういう時はアイドルであり、歌手なんだからシンプルにYouTubeなどで「歌を歌ってみてはどうでしょう?」
そんなの今までやってる!のでまーちゃんの卒コンのひかりTVみたいにライブ配信で視聴料金取れば、ファンもメンバーも少しは単独ツアーが出来ない不満解消になって会社も少しは儲かるみたいなw
これも既に実施されている事ですが、バースデーイベントなどのハロプロの全イベントを完全に配信でカバーしちゃうとかね。
僕は最新シングルで一番好きな曲は「ビートの惑星」なんですよね。
一番とっかかり易くて、悪く言えば飽きが早いタイプの曲ではあると思うんですが、単純に聞いててこちらも踊りだしたくなる程、楽しくなってくるから好きなんです。
で、ここでまた掘り返すのも馬鹿なんだけど、だから今回の生放送での生バンドでガツーンと世間にモーニングの力を見せつけてくれる事を期待していた訳なんですけど、必ず今回の分はキチンと正しく見つめなおす事が出来ていれば、倍にしては言い過ぎだけどw取り戻させてくれるという人生の法則を信じてメンバーには頑張って貰いたいです。
凄く真面目で堅い文章になってしまいましたが(;^_^Aまあ、フクちゃんの事やっぱり心配してるよねww
今ふと思ったんですが、もし、まーちゃんがまだ現役でいたらすっごい励まして支えようとしてくれると思うんだけど、今回の「お告げ」の課題は「脱・佐藤優樹」って意味なのかもしれない。
なんで、やっぱりポスト・佐藤優樹じゃなくて全然良いんだけど、普段の気遣いだったり、パフォーマンスで盛り上げてくれるメンバーに成長しなさい!って結論で勝手に決めちゃいますw
兎にも角にも、「今ここから」出来る事をやっていきましょう♪
24日にまーちゃん卒業コンサートのDVD&Blu-rayの予約が開始されたのをさっき知ったんですが、各ショップの限定版のおまけが気になるので、今は情報待ち。
個人的にはアクリルキーホルダーがどんな感じの物なのかが気になるけど、まあよっぽど特典の出来が良くないなら通常版で良いかなあ?
しかし、下手に休養期間無しに活動開始してる、まーちゃんが心配しちゃって結局また頼ってる状況になってなければいいけど(苦笑)
まーちゃん、ここは敢えて距離を取って成長を促すとこだからね!w
しかし、改めて張り付けさせてもらった曲を聞きなおすと、やっぱりつんく♂さん凄すぎる事が良く分かるし、時間のある人は是非動画見て曲聞いてみてください。
すがのおーじには1銭も入りませんからw取り敢えず騙されたと思って!元々そういう作りにしてるとはいえ、やはり辛い状況の時ほど刺さる歌詞になってるのがポイントなんだろうなあ。
では、( ´Д`)ノ~バイバイ
あと一つ提案なんですが、コロナ禍で握手会も出来ないの分かってるんだから、せめて年3枚はシングル出しませんか?アップフロントさんw
リミスタサイン会行えばファンは喜んでCD買いますし、メンバーも通常の握手会に比べたら負担も少ないのでCDのリリースペースは上げるべきだと思います。
それと、こういう時こそ通販で手に入るグッズ販売に注力すれば、現場にいけなくてお金持てあましてるファンは喜んで使ってくれると思いますよw
まあ、「新しい生活様式」という如何にも新型コロナを言い訳にした生活スタイルの変更を強要されてる感じは全く気に入りませんが、
もはやこれだけ長く続くと取り敢えず考えうる生き残るすべを全てやっていくしか無いぐらい世の中的には厳しくなってると思いますので、
そっちの作ったルールに乗っ取って正攻法で勝ち上がってやろうじゃないか。
なんだか、久々に「多事総論」を書きたくなってきた、すがのおーじでしたペコリ(o_ _)o)
コメント
How is the COVID situation over there?
Sorry for the late reply. Currently, corona infections in Japan are on the decline, but there are concerns about an increase due to stealth-type infections of Omicron.
Why did you come to this site?