こんばんわ、すがのおーじです。今日は夕寝もせずに一日Darkest Dungeonをプレイしていたんですが、ネクロマンサー・ロードの後に挑戦したスワイン・ゴッドが強くて強くて、2回敗戦して心折れ掛けましたがw昨日の深夜から3時間ほどと今日の午前中から夕方近くまで掛かって(途中昼休憩で弟者さんのDEAD CELLS見てましたけどw)ようやくヒーローの育成が完了。
夕飯前にゴッドに挑戦しましたが、3度目にしてようやく勝ちました(∩´∀`)∩わ~い♪
その後他のボスもやってみたんですが、スワイン・ゴッドが一番強かったですwまだ他のボス3体ほどかな?残ってますけどね(^-^;
ちなみに、スワイン・ゴッドの攻略法教えちゃいます!
・初心者でもDarkest Dungeonをクリア出来る方法その⑤ 石弓射手の「救済の炎」で子豚が出すマークを外せ!
本日の主役「石弓射手様」
これ結構貴重な情報だと思うんですけど(自分で調べたけど大体ゴッドのマーク攻撃は耐えろという攻略サイトが多かったのでw)「救済の炎」というスキル自体初めて使ったんですが、とにかくマークさえ封じれれば勝てるというのは分かってたので、子豚を何とか封じれないかとかゴッドを何とか出来ないかと探していたらこのスキルに行きつきました。
ちなみに、このスキル潜伏している敵を見つける効果もあって、その上敵のマークも解除・味方の弱体スキル耐性強化・たいまつ+7と良い事づくめの超優良スキルとなっております。
実際にスキル使うと閃光弾みたいに赤い光を上空に放ってて見てるだけでも結構カッコいいです(*^─^*)ニコッ
で、このスキル使うと何が違うかというと、ゴッドは子豚に指示されてマークしてきた後、強烈な攻撃をしてくるんですけど、これが「二人をマーク」っていう時があってこれでみんなボロボロにされて態勢を崩されて負けるってパターンが多いんですけど、「救済の炎」を使用するとマークが外れてゴッドは単発で通常攻撃をしてくるだけになります。ダメージにしてまともにくらうと40ダメぐらいが20ダメ以内になって絶大な効果に(゚д゚)!
あれほど苦労したスワイン・ゴッドでしたが結局誰一人デスドアにもならずに安心して倒せたと言いたい所なんですが、肝心の石弓射手がボスまでに精神崩壊起こしてしまって、いつスキル使用を「パス」するだろうかどうかでかなりヒヤヒヤして戦ってましたけど(^-^;何とか1回パスだけで済んだので前衛チームが踏み止まれましたw
他にもマークを外せるスキルを持っているヒーローはいますが、自分が身代わりになったり、自分へのマークだけ解除出来たりするので、やはり石弓射手の「救済の炎」がベストだと思います。
その後はそれまでが嘘のようにトントン拍子に進んで、結局ネクロマンサー・ロードもたまに潜伏アンデッドを召喚してくるんですが、「救済の炎」で対処出来ましたし、フラジラントの出血攻撃との連携で撃破。
死肉の王は攻略サイトを参考に「犬使い」の出血付き攻撃で楽勝。
ハグ・ウィッチは久々に「荒くれ者」を投入して味方への鍋投下攻撃を犠牲になんとかデスドアの死の淵を行き来しながら倒せましたw
さて、残るはプロフェット・ロードと女帝セイレーン、16ポンド砲ブリガンド、冥界のクルーにあと村のイベントで荒ぶるブリガンドもまだ残ってるし、一番厄介なのが「赤の呪い」がまた始まりだして今、感染者続々と増加中でございますw
なので、呪われた庭園にもまた赴かないといかないんですが(確か2~3人ボスがいるんだよなwしかももうあのマップの広さやりたくないし(-_-;))それを全て終わって、って別に途中で行っても良いんですけど、ようやくラストダンジョンのダーケストダンジョンに挑戦しようかなと思っております。
ねー、何とかスパイダーマン発売までにラスダンまで行きたかったんですけど、ここまでボスが多いとは思わなかったわw
で、育成めんどくさいけど、不思議とやっぱり栄光ナインやってる感あって結構続けられちゃうんですよね。戦士レベル5のダンジョンになって初登場の雑魚キャラさんも結構いるし、ホント何度も書くけどインディーズゲームにしては良く作られているなと感心してます。弟者さんのDEAD CELLSも良く出来てますもんねー。出来ればクリアまで続けて欲しかったけど、ダーケストダンジョンだけで手一杯になってきたんだろうか?w
と言う事で、次回はあるのか心配なほどやりたいゲームが沢山発売されるので頑張って進めて、ブログも更新するようにしているのですが、今後ともスガブレをご愛顧下さいますよう、よろしくお願いします( *゚ェ゚)*_ _))ペコ
では、バィバィ!(≧▽≦)ノシ))
弟者さんのセルの声真似がちょいちょい入るとこが好きw
ちなみに僕はエンターザガンジョンですぐ挫折したのでこのゲーム購入する予定は全くありませんwどっちかというと兄者さんみたいにじっくりやるタイプのゲームが合ってるし、好みでもあるんだろうなあ。
コメント