Warning: Declaration of WP_Theme_JSON_6_1::sanitize($input, $valid_block_names, $valid_element_names) should be compatible with WP_Theme_JSON::sanitize($input, $valid_block_names, $valid_element_names, $valid_variations) in /home/sugabre/sugabre.com/public_html/wp-content/plugins/gutenberg/lib/compat/wordpress-6.1/class-wp-theme-json-6-1.php on line 195
初心者(挫折者)でもSEKIROをクリア出来る方法。「怨嗟の鬼」編 | 週刊スガブレ-The new season-

初心者(挫折者)でもSEKIROをクリア出来る方法。「怨嗟の鬼」編

SEKIRO
SEKIRO™: SHADOWS DIE TWICE_20190424123331
スポンサーリンク

こんばんわ、すがのおーじです。

昨日まで5連勤で本気で死にかけましたwあれだけ、どんなに忙しくても夜更かしゲームだけは欠かさなかった私が、今回だけは体調優先で早寝したからマジでヤバかったです(^-^;

って事で、すっかりブログ更新が出来なかったんですが、パワプロ改めて遊んでみるとやっぱり面白い!

名将甲子園は正直ちょい微妙な感じですけど、意外とハマってしまったのが「マイライフ」

さすがに30年遊んでたら半年ぐらい掛かりそうなぐらい、1年だけでかなり時間を要するモードとなっておりますが、久々にプレイヤーとして遊んだせいもあるけどw実際のルーキーになった気分で1軍定着してレギュラー目指したりしてるだけで、下手なゲームより没入感あって楽しかったですw

ただ、あまりにもデイズゴーンが評価上がりだしてるのが気になったので、今日早速買って来てしまったので、暫くまたパラプロはお休みになりそう(;^_^A

で!SEKIROの記事でしたね(^-^;今日、古本市場に行ったら6日前は5本ぐらいあったSEKIROが残り1枚だけになってたので、うわー売れてる!のか再入荷して無いだけなのか良く分かりませんけどw少なくてもデイズゴーンよりは売れてましたw

メルカリでもお陰様で結構高値で売れたし、品薄気味なのかもしれませんね。

・初心者(挫折者)でも「怨嗟の鬼」を倒せる方法その① 腕叩きつけ攻撃からの隙を見ての反撃だけで楽勝!

最初はデカいのとリーチの長さ、攻撃範囲の広さに戸惑いましたが、動画などで落ち着いて分析すれば、獅子猿よりある意味楽な相手かもしれません。たまに、腕叩きつけたのに、すぐ次の攻撃に入るパターンがあるので、3回攻撃目の叩きつけと、1回目の叩きつけのパターンさえ見逃さずに攻撃しておけば、ここまで来た猛者なら楽勝です♪

・初心者(挫折者)でも「怨嗟の鬼」を倒せる方法その② 忍具は「傘」だけあれば大丈夫!

さきほどの叩きつけからのジャンプして落下からの範囲攻撃が痛いので、飛んだ瞬間「傘」使って下さい。

怨嗟の鬼に関しては傘はどれ使っても一緒なので、あとは相手が着地して範囲攻撃が収まった瞬間にR1で傘でバッサリ攻撃してやれば結構HP削れますし、まさに攻防一体の構えというやつですね。

・初心者(挫折者)でも「怨嗟の鬼」を倒せる方法その③ 第3段階の炎で囲う攻撃だけは要注意!

第2段階でシコ踏んでからの炎遠距離攻撃が追加され、第3段階からさらに2回連続「危」マーク攻撃が来て、ボヤボヤしてたら炎に囲まれてあっという間に逃げ道塞がれてしまいますから、とりあえず「危」マークでたら距離をしっかり取りましょう。第3段階の開幕から来るので、逃げ方さえマスターすればそんなに怖くない攻撃なんですが、炎の外へ逃げた後も怨嗟の鬼が飛び掛かって攻撃して来るうえに、逃げ場がせばまってますので、事故による落下や障害物にぶつかっての被弾で死亡する事の無いようにこの攻撃だけは神経集中させて避けましょう。

「まぼろしお蝶」でいう妖術攻撃みたいな存在で、これさえ封じればこっちの勝ちという攻撃ですから、ケースによっては一度ターゲット外してしっかり安全な場所へ移動して再びタゲ付けなおすなどの対応をする余裕があればなお安定すると思います。

あと、事故で思い出したけど、第2段階の火球投げて来る攻撃。これも「まぼろしお蝶」の妖術攻撃後に光弾に変化するのとよく似てて、全力ダッシュでもギリ交わせるという小心者のプレイヤーには非常に心臓に悪い攻撃なのですがw火球攻撃に至っては、もう火球見る必要ありません!w

どっちみち全力ダッシュしてれば当たらないようになってるし、それだったらダッシュ先の障害物が無いか?だけを見ておくだけに集中した方が遥かに安全です。

って事で、ここまで出来れば「怨嗟の鬼」の攻略は難しく無いと思います。

しかし、隠しセリフとか盗み聞きで聞いたりすることで、「怨嗟の鬼」の正体が「仏師」だと確定するみたいですが、なぜ仏師だけが鬼に変わってしまったのか、細かい部分は謎のままだし、葦名一心に腕を切り落とされた経緯も詳しく描かれてはいなかったので、ちょっとこのゲームの続編というのは難しいとは思いますが、スピンオフ的な形で「若かりし時代の葦名一心が主人公のお話」とか作ってみたら受けるんじゃないかと思いました。

何だか、仏師が一番可愛そうだったような気がする(^-^;別に望んで鬼になった訳でも無かったのにねえ。

当初は「怨嗟の鬼」はパスしてラスボス倒して終わる予定でしたが、あまりにもラスボスが強かったので、気分転換に「怨嗟の鬼」と戦ってみたんですが、「戦いの記憶」で「攻め力」アップしたら「葦名一心」への体幹ダメージが結構見た目にも上がってて、弦一郎戦も楽に勝てるようになったので、ラスボス勝てないと困ってる方は是非、「怨嗟の鬼」が面倒でも倒しておくことをお勧めします!

と、上手く話しが繋がった所で次回はラスボス「葦名源一郎&葦名一心」編をお送りしたいと思いますw

思い切りネタバレしてしまってすいませんwでは、バィバィ!(≧▽≦)ノシ))

コメント

タイトルとURLをコピーしました